ギョバグラフ販売のご協力のお願い『ギョバグラフ』とは
「漁場(ぎょば)」とは、魚や貝など海の幸がとれる場所。
日々の暮らしの中で“おかず”がとれる健康な海こそ、美しい海と考え、海人写真家古谷千佳子は、全国の海辺で撮影を続けてきました。
その記録をまとめたのが、不定期発行の冊子**『ギョバグラフ』シリーズ**です。◆
◆ ギョバグラフ vol.1『Live in the sea 〜海に生きる〜』
(A4/全44ページ/税込2,750円)
• 2024年1月〜4月 ムーンギャラリーでの写真展記念写真集
• 沖縄の海人、全国の海女たちの素潜り漁を収録(モノクロ&カラー)
• タコ、イカ、魚、アワビ、海藻など、命がつながる「里海」の記録
収録エッセイ・インタビュー:
• 写真家・古谷千佳子 shooting episode 01/02
• ハマスーキ・城野豊氏による聞き書き
• 特別掲載:講演会&トークセッションの様子(志摩の海女さんも登場!)
◆ ギョバグラフ vol.2『うみべのタイムマシーン』
(A4サイズ/全64ページ/税込1,650円)
• 2025年2月に開催した写真展をもとに制作した報告書を兼ねた、写真集です
• 「写真は記憶をつなぐタイムマシーン」――過去と現在をつなぐ一冊
掲載内容:
• 1996〜2005年に撮影された、沖縄本島・離島のモノクロフィルムをデジタル化した写真
• 2013〜2025年の読谷村における定置網漁、追い込み漁、タコ漁などの記録
• 視点を広げる展示構成(漁具・民具・自然科学者・サンゴ研究者・ドローン操縦士などによる多様な視点)
販売のご協力をお願いいたします。
『ギョバグラフ』はすべて自費出版で制作しております。
沖縄の海と人々の記録を、より多くの方々に届けるために、販売・設置にご協力いただける店舗や施設を募集しています。
また、学校などの教育機関やSDGsに関する環境教育、企業内研修の教材としても、
「温故知新」の視点からぜひご活用いただきたく存じます。
※買取部数に応じて割引制度もございます。ご希望の方はどうぞお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ・ご購入】
📧 メール:info@chikakofuruya.com
🛒 オンラインストア(個人購入可):
https://shop.chikakofuruya.com/items/98287828
📧 メール:info@chikakofuruya.com
🛒 オンラインストア(個人購入可):
https://shop.chikakofuruya.com/items/98287828